2011年08月28日
消防署建設・・・/ 議会日程/来週の予定
☆(仮称)野洲市総合防災センター・東消防署建設について
現在の東消防署は、耐震性に問題、また大震災に対応する防災拠点としては施設内容に問題や手狭であり、本年度の建設用地買収により、新たに建設することが決定しています。
8月22日の全員協議会において、建設の基本方針の説明がありました。
9月議会(第5回定例会)でその内容について審議されます。施設のスケッチと基本方針についてお知らせいたします。
〇施行者
野洲市・湖南広域行
政組合
〇事業の種類及び名称
(仮称)野洲市総合防災センター
建設事業
湖南広域消防局東消防署建設
事業
〇事業年度
H22年度 用地測量・基本設
計
H23年度 用地買収・文化財調査・実施設計・造成工事
H24年度 建設工事
〇建設基本方針
1 災害対策本部設置スペースの確保
・災害対策本部(通信情報施設含む)と各種団体との連携機能の確保
2 自主防災組織等の研修強化を図れるスペース確保
・自治会会長(90人)・市消防団員(170人)等の合同研修機能の確保
3 消防団員(女性消防団員含む)活動の場を確保
・女性消防団(YFL分団)の活性に向けた施設の整備
・衹王分団・YFL分団車両の駐車スペースの確保
・救助資機材搭載車両の駐車スペースの確保
4 備蓄倉庫機能を強化
・備蓄倉庫の地域エリア分割による全体的備蓄機能の強化
5 ユニバーサルデザインに対応した施設整備
・エレベーター機能の整備
・バリアフリーへの配慮
6 経済性・環境面に配慮した施設整備
・太陽光発電設置による省エネの推進
・分団詰所の併設による建設経費の縮減
7 会議室機能を整備
・消防団幹部会議をはじめとする会計者会議スペースの確保
8 大規模災害に備えたヘリポート機能を整備
・消防ポンプ操作訓練施設併用型ヘリポートの確保
☆議会日程(傍聴できます)
8月30日(火 本議会開会(上程議案の提案説明)
決算特別委員会、議会改革特別委員会
9月 6日(火) 本会議/議案質疑、一般質問
予算常任委員会、決算特別委員会
9月 7日(水) 一般質問
9月 8日(木) 一般質問(予備日)
都市基盤整備特別委員会、会派代表者会議
9月 9日(金) 決算特別委員会(総務分科会)
9月12日(月) 決算特別委員会(文教福祉分科会)
9月13日(火) 環境経済建設分科会
9月14日(水) 予算常任委員会(総務分科会、文教福祉分科会)
総務常任委員会、文教福祉常任委員会
9月15日(木) 予算常任委員会(環境経済委建設分科会)
環境経済建設常任委員会
会派代表者会議
9月20日(火) 予算常任委員会、決算特別委員会
9月22日(木) 議会運営委員会、全員協議会
本議会(委員会審査結果報告・質疑・討論・採決、閉会)
☆上程議案は 専決処分関連3件、一般会計・特別会計補正予算関連7件、
一般会計・特別会計決算関連12件、他5件 合計17議案です。
・・・みなさまの傍聴をお待ちしております。・・・
今週の活動予定
8月29日(月) 議会執務
8月30日(火) 第5回定例会(9月議会)開会
8月31日(水) 議会で執務、調査活動
9月 1日(木) 議会で執務、
9月 2日(金) 議会で執務、
地域医療(市民懇談会)、コミセンやす会場、19:00~
*市民の皆様、参加できます。
9月 3日(土) 地域医療(市民懇談会)、活動支援センター、10:30~
*市民の皆様、参加できます。
9月 4日(日) 防災・防火訓練、YBC活動
現在の東消防署は、耐震性に問題、また大震災に対応する防災拠点としては施設内容に問題や手狭であり、本年度の建設用地買収により、新たに建設することが決定しています。
8月22日の全員協議会において、建設の基本方針の説明がありました。
9月議会(第5回定例会)でその内容について審議されます。施設のスケッチと基本方針についてお知らせいたします。

野洲市・湖南広域行
政組合
〇事業の種類及び名称
(仮称)野洲市総合防災センター
建設事業
湖南広域消防局東消防署建設
事業
〇事業年度
H22年度 用地測量・基本設
計
H23年度 用地買収・文化財調査・実施設計・造成工事
H24年度 建設工事
〇建設基本方針
1 災害対策本部設置スペースの確保
・災害対策本部(通信情報施設含む)と各種団体との連携機能の確保
2 自主防災組織等の研修強化を図れるスペース確保
・自治会会長(90人)・市消防団員(170人)等の合同研修機能の確保
3 消防団員(女性消防団員含む)活動の場を確保
・女性消防団(YFL分団)の活性に向けた施設の整備
・衹王分団・YFL分団車両の駐車スペースの確保
・救助資機材搭載車両の駐車スペースの確保
4 備蓄倉庫機能を強化
・備蓄倉庫の地域エリア分割による全体的備蓄機能の強化
5 ユニバーサルデザインに対応した施設整備
・エレベーター機能の整備
・バリアフリーへの配慮
6 経済性・環境面に配慮した施設整備
・太陽光発電設置による省エネの推進
・分団詰所の併設による建設経費の縮減
7 会議室機能を整備
・消防団幹部会議をはじめとする会計者会議スペースの確保
8 大規模災害に備えたヘリポート機能を整備
・消防ポンプ操作訓練施設併用型ヘリポートの確保
☆議会日程(傍聴できます)
8月30日(火 本議会開会(上程議案の提案説明)
決算特別委員会、議会改革特別委員会
9月 6日(火) 本会議/議案質疑、一般質問
予算常任委員会、決算特別委員会
9月 7日(水) 一般質問
9月 8日(木) 一般質問(予備日)
都市基盤整備特別委員会、会派代表者会議
9月 9日(金) 決算特別委員会(総務分科会)
9月12日(月) 決算特別委員会(文教福祉分科会)
9月13日(火) 環境経済建設分科会
9月14日(水) 予算常任委員会(総務分科会、文教福祉分科会)
総務常任委員会、文教福祉常任委員会
9月15日(木) 予算常任委員会(環境経済委建設分科会)
環境経済建設常任委員会
会派代表者会議
9月20日(火) 予算常任委員会、決算特別委員会
9月22日(木) 議会運営委員会、全員協議会
本議会(委員会審査結果報告・質疑・討論・採決、閉会)
☆上程議案は 専決処分関連3件、一般会計・特別会計補正予算関連7件、
一般会計・特別会計決算関連12件、他5件 合計17議案です。
・・・みなさまの傍聴をお待ちしております。・・・
今週の活動予定
8月29日(月) 議会執務
8月30日(火) 第5回定例会(9月議会)開会
8月31日(水) 議会で執務、調査活動
9月 1日(木) 議会で執務、
9月 2日(金) 議会で執務、
地域医療(市民懇談会)、コミセンやす会場、19:00~
*市民の皆様、参加できます。
9月 3日(土) 地域医療(市民懇談会)、活動支援センター、10:30~
*市民の皆様、参加できます。
9月 4日(日) 防災・防火訓練、YBC活動
Posted by 三和 いくこ at 19:47
│活動日記