2012年07月15日
国民が東北被災地に思いを!!!
二泊三日で仙台市、南三陸町・石巻市等の現状を、当地の市議会議員の方からお話を聞いたり、語り部ガイドさんにご同行を頂き被災地へ行ってきました。
★到着した当日は、仙台市議会議員の方から「仙台の被災状況と議員としての活動」を学ぶことができました。
・荒浜地区に津波が押し寄せる瞬間・・
・荒波小学校屋上に避難し一晩を過ごし、一人ずつヘリで救出されるその時・・・を写真などで説明をうけました。
私は、報道でしか見ておりませんでしたが、被災当日の平成23年3月11日14時46分は被災されたお一人お一人にとって凄まじい出来事が起こった瞬間であったと、改めて実感し・身震いし・気が遠くなる思いがしました。
〇仙台市の復旧への課題は
・沿岸部のインフラ重要施設の整備、排水拠点の復旧が急がれるがあと一年程度が必要。
・がれきの処理には、仙台市は23年分のがれき、石巻市は100年分のがれき量があり、復興には土地を使える状況にしなければならない。
・仮設住宅等被災者への生活支援・心のケア。
・子ども達へのケア。
〇復興に向けての課題
・がれきの広域処理⇒県外のご理解のもと協力が不可欠。
・沿岸部対象の集団移転事業ビジョンを早期にまとめ上げ、新たなまちづくり、産業・雇用の再生。
課題対応の必要性について悲痛な声としてお聞きしました。
被災当事者のみで解決できません。国・県のスピーディーな対応・強いリーダーシップ強く求められます。
★出発前の私は、「被災地の皆様に物見遊山にとられないだろうか。お邪魔にならないだろうか」と心配を少ししておりましたが、
南三陸町の語り部ガイドさんからは、「皆様、当地へお越しください。元の町への活性化をめざしています。一人でも多く、皆様のお越しいただく事が私のおもいです」の言葉に安堵もし、私はその言葉をお土産に持って帰ってきました。
私は「活性化を目指している被災地へ是非行って下さい」と伝えることにしていきたいと思っております。
仮設住宅で頑張っておられるみなさまとお出逢いし「行ってみなけれ
ばわからない」ことを学び・知ることが出来ます。
東日本大震災をはじめ、昨今頻発している集中豪雨禍は「対岸の火事」ではありません。
「明日は我が身」のおもいを国民一人一人が今一度考えなければならない「国民的重要課題」であることを認識しました。
今日のブログは被災地を訪れての一コマです。
ブログには載せておりませんが、議会として「何が出来るか・何をしなければならないか」の研修もさせて頂きましたので、
五感を研ぎ澄まして今後の野洲市の安全・安心に生かしてまいります。
最後に、お亡くなりました方へ心からご冥福をお祈りいたします。
また、身元不明・行方不明の方が一日も早くご家族のもとに帰られますことを心から願っております。

・荒浜地区に津波が押し寄せる瞬間・・
・荒波小学校屋上に避難し一晩を過ごし、一人ずつヘリで救出されるその時・・・を写真などで説明をうけました。
私は、報道でしか見ておりませんでしたが、被災当日の平成23年3月11日14時46分は被災されたお一人お一人にとって凄まじい出来事が起こった瞬間であったと、改めて実感し・身震いし・気が遠くなる思いがしました。
〇仙台市の復旧への課題は

・がれきの処理には、仙台市は23年分のがれき、石巻市は100年分のがれき量があり、復興には土地を使える状況にしなければならない。
・仮設住宅等被災者への生活支援・心のケア。
・子ども達へのケア。
〇復興に向けての課題

・沿岸部対象の集団移転事業ビジョンを早期にまとめ上げ、新たなまちづくり、産業・雇用の再生。
課題対応の必要性について悲痛な声としてお聞きしました。
被災当事者のみで解決できません。国・県のスピーディーな対応・強いリーダーシップ強く求められます。
★出発前の私は、「被災地の皆様に物見遊山にとられないだろうか。お邪魔にならないだろうか」と心配を少ししておりましたが、

私は「活性化を目指している被災地へ是非行って下さい」と伝えることにしていきたいと思っております。
仮設住宅で頑張っておられるみなさまとお出逢いし「行ってみなけれ
ばわからない」ことを学び・知ることが出来ます。
東日本大震災をはじめ、昨今頻発している集中豪雨禍は「対岸の火事」ではありません。
「明日は我が身」のおもいを国民一人一人が今一度考えなければならない「国民的重要課題」であることを認識しました。
今日のブログは被災地を訪れての一コマです。
ブログには載せておりませんが、議会として「何が出来るか・何をしなければならないか」の研修もさせて頂きましたので、
五感を研ぎ澄まして今後の野洲市の安全・安心に生かしてまいります。
最後に、お亡くなりました方へ心からご冥福をお祈りいたします。
また、身元不明・行方不明の方が一日も早くご家族のもとに帰られますことを心から願っております。
久しぶりの独り言・・
出 逢 い に 感 謝 !!
新野洲病院検討委員会の経過/議会懇談会・報告会
新病院基本構想に結論 / 初体験しました
辰年 新年によせて!
12月(第7回)定例議会一般質問はじまる/活動予定
出 逢 い に 感 謝 !!
新野洲病院検討委員会の経過/議会懇談会・報告会
新病院基本構想に結論 / 初体験しました
辰年 新年によせて!
12月(第7回)定例議会一般質問はじまる/活動予定
Posted by 三和 いくこ at 12:10
│活動日記